低反発枕に変えたら、見る夢が変わる!?

それまではビーズが入っている枕でした。

綿の枕も使ったことがあるし、バスタオルを折って枕にしたこともあります。

 

でも低反発枕は使ったことなかった!

 

 

 

 

睡眠って大事。

寝具を良いものにするのって価値あり?

なんてことは知っていたけど、、特別良いものを使うこともなく今まで来ました。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170410201021j:image

f:id:niconicopianolesson:20170410200906j:image

夫が友人の結婚式で頂いたカタログを、私の欲しいものを選んでいいと言ってくれたので、選んじゃいました。

 

ついに低反発枕を使うことになった!

 

 

使って1週間、悪夢をみなくなりました。

ほぼ毎日のように嫌な夢を見ていた私は

こんな(面白い)夢がみれるんだ!とビックリ。

寝起きが明るいです。

 

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170410201838j:image

たまたまもう一冊手に入ったので

次は夫が自分の欲しいものを選べました^ ^

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

私のお花見

お題「今日の出来事」

 

 f:id:niconicopianolesson:20170408215815j:image

〈  お花見ランチ  〉

 

今日のお昼に

夫のお母さん、兄妹たちと一緒に

お花見ランチをしました。

 

お花見といったら、、

桜を見ながら食べて飲む!

 

ワイワイガヤガヤというのは

この町では無さそうですが、

 

こうやってゆったり過ごすお花見が

気に入りました。

 

・ 

メニューは

華やかにちらし寿司!

 

 

こちらを使いました〜↓↓↓

f:id:niconicopianolesson:20170408215427j:image

 

トッピングは

錦糸卵

ほぐした焼鮭

茹でた絹さや

細く刻んだ味海苔

 

 

こちらの海苔がとっても美味しいです↓↓↓

f:id:niconicopianolesson:20170408215502j:image

 

f:id:niconicopianolesson:20170408215511j:image

広島土産にピッタリ!

 

 

 ☆

 

 

明日はご近所さんがうちに来て

一緒にお花見です^ ^

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

引っ越してきて1ヶ月、桜で振り返ってみます。

夫の実家の庭にはしだれ桜が一本あります。

引っ越してきた時にはただの枝でした。

 

f:id:niconicopianolesson:20170406210148j:image

この頃はまだ寒く、チワワちゃんも冬着。

 

f:id:niconicopianolesson:20170406210623j:image

チューリップ

最初に何色が咲くのか楽しみでした。

 

f:id:niconicopianolesson:20170406210436j:image

次の週辺りに、先にさくらんぼの木の花が満開になりました。

 

 

 

 

 

 

 f:id:niconicopianolesson:20170406210831j:image

やっと枝に色が付き始めた頃、

 

f:id:niconicopianolesson:20170406211003j:image

種苗を売っているところでも

トマトやナスの夏野菜の苗が出始めました。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170406211140j:image

花が咲き始めた頃、

  

f:id:niconicopianolesson:20170406211205j:image

東京にいる母から素敵なアングルの写真が送られてきました。

 

 

 

 

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170406211313j:image

花がめいいっぱい咲いた日の夜、

 

f:id:niconicopianolesson:20170406211430j:image

ライトを付けて夜桜鑑賞をしてみました。

一晩限りの!

 

 

 

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170406211551j:image

今朝、雨予報の前に近くまで行ってみました。

  

f:id:niconicopianolesson:20170406211629j:image

桜って可愛い。

 

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170406211745j:image

チューリップは、、

白が1番、赤紫が2番に咲きました!

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170406211739j:image

野菜は、、

ナス、トマト、ピーマンを植えました!

 

 

 

 

 

今日は近所の高校で入学式。

明日は小学校で入学式。

 

 

♪桜咲いたら一年生〜

 

 

新年度のスタート

!!楽しみましょう!!

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

三つ子の魂百まで。「賢い子」に育てるには?

私の妊娠を喜んでくれた友人から

これ読んで!!と

こちらをオススメされました↓↓↓

 

f:id:niconicopianolesson:20170405131137j:image

 

 

まだ子どもの未来なんて未知、、

 

そんなことを思っていた私には

親としての"心構え"になりました。

 

 

 

 

 

〈  本の中から抜粋をご紹介  〉

 

 

①【 子供の伸びしろは5歳までに決まる 】

f:id:niconicopianolesson:20170405131445j:image

"強い「好奇心」を少しでも早くて付けさせてほしい"と著者は言います。

 

"3、4歳くらいになると徐々に「好き・嫌い」を自分で判断するようになっていきます"から、それまでに馴染ませておいて

「いつも身近にあるもの=好き」とさせればいいのですね!

 

 

なるほど。

 

 

 

②【 賢い子=ちゃんと好奇心が育っている子 】

f:id:niconicopianolesson:20170405155143j:image

 

"好きなことに一生懸命取り組んだことのある子供は、自分で自分の力を伸ばしていくことがですます。"

 

一例として、

モノを壊すのが好きな子供が、これなら壊してもいいよと渡していったのち、大きくになるにつれて、時計、パソコン、精密機械も分解してパーツごとにかけられるほどになったそうです。

その子は日本で一番、物理を勉強できる高校に入るため、苦手だった国語や社会科の勉強にも励んでいるそうです。お母さんが勉強しなさいと言ったことがないと言います!

まさに、

"好きなことに一生懸命取り組んだことのある子供は、自分で自分の力を伸ばしていくことができる。"ですね!

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170405160740j:image

"好奇心は、脳を育てる1番の栄養"というのはそういうことなのですね!

 

 

 

③【 最初の習い事なら音楽がベスト 】な理由はこれ

f:id:niconicopianolesson:20170405203717j:image

 

"最初の習い事は3歳くらい?

その頃の習い事としては、ピアノをはじめとする楽器がおすすめです。"

 

私は6歳からだったーー

だから年齢が遅くても

好奇心を持てば大丈夫です!

 

 

"音を司る脳の領域と、言語を司る脳の領域は、ほぼ重なっているといえる"そうです。

 

"3、4歳のちょうど言葉の発達の時期と重なる時に、楽器を演奏することで、言葉の領域にも良い刺激がいくと考えられる"らしいです!

 

 

そうだったのかー。

 

 

 

 

 

 

3、4歳でピアノ教室に入会するお子さんは

親御さんの判断で入ります。

最初はチンプンカンプンですが、教室に来ることを楽しそうにしています。

 

5、6歳でピアノ教室に入会するお子さんは

自ら進んでやりたいと言い出した率が高いです。

1対1の空間で、ある程度ピアノに触ることに緊張しながら、なんとか上手に弾こうと頑張っています。

 

 

生徒さんのピアノの上達の鍵は"好奇心を持つこと"

私の役目はピアノの練習に"好奇心を持たせること"、ですね!

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

尾道のミシュラン「あかとら」

久々に夫婦で外食したのが

商店街の路地脇にある「あかとら」

  

"あ、今空いてる"

 

そんな夫の思い付きで入ったお店でしたが、

こちら、ミシュラン1つ星を取ったことのある和食料理屋さんなんですね。

 

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170402113534j:image

二人とも茶碗蒸しが好きなので

お刺身定食と天ぷら定食を頼みました。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170402113646j:image

わ〜〜〜と歓声が上がってしまった、

見応えのある天ぷらがきました。

f:id:niconicopianolesson:20170402113634j:image

この海老、素敵!

海老が大好きなわたし、見た目でもうサクサクがわかる!

食べるの楽しみーーーな登場でした。

 

海老 2本

タコ 2個

魚 2種

魚の骨 1種

野菜 2種

 

もう、全部が美味しかったです。

天ぷらは普段はつゆに付けてたべるのですが、

「塩」があったので食べてみたら最高。ほとんど塩で食べました。塩ってご飯も進みます!

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170402114146j:image

夫が食べたお刺身も、どれも美味しかったそうです。

盛り付けが豪華ね〜

 

茶碗蒸しはプルプルで、

食べるのが楽しかったです!

 

 

 

 

あかとらさんの食べログを見ると3年前では

この定食が1,000円だったりと安くて美味しいと評判みたいでした。

天ぷらと刺身の両方どりの「あかとら定食」なんて1,200円で出してた時もあるって知って、

1,800円の今はそういう景気なんだなと感じました。

 

 

平日のお昼13時半くらいに行って並ばずに入れました。

地元の人もお昼時は混んでいてなかなか有り付けないランチだそうです。

 

お家のご飯も美味しいけど、

やっぱり美味しいお店の味は最高でした!

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

よく本を読む人になるには?

f:id:niconicopianolesson:20170330163721j:image

絵本たくさん〜♪

夫のお母さんがずっとしまっておいた絵本たちを出して、子ども用の本棚に。

絵本があるだけで子ども部屋っぽくなりますね笑

絵本一冊一冊を買うの、結構お金がかかりますよね。

有難いです。

 

 

でも絵本って、自分で読みだすのは幼稚園に上がったくらいでしょうか?

私が勤めていた幼稚園では週末に園の絵本を一冊借りて帰り、また次の週末に次の一冊と交換こ、なんてしてました。

でもお家の人とちゃんと読んだかどうかは気にしていませんでした。

その代わり、先生たちは紙芝居をよく読んでいましたね。

 

 

 f:id:niconicopianolesson:20170330164402j:image

絵本の裏にこんな目安がありました。

ふむふむ。

 

自分で読むには小学生からか。

確かに学校の図書室で本を読みましたよね。

 

 

私が本を楽しいと思ったのは高校生ですね。

それまでは童話や漫画をよく読んでいてパッとしなかったのに、高校の図書室は置いてある本が全く違うと感じたのかな?

 

小説面白い!ってなったんです。

そこから少しずつ小説を読み始めました。

 

 

 

 

本ってたくさんありますよね。

どんなジャンルを好きになるかはわかりませんが、子どもにはよく本を読む人になってもらいたいです。

 

あわよくば、

文学小説とか好きな人にってもらいたい笑

 

 

最近は貫井徳郎の警察系小説を読んでいた。。

また何か読むか。

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

ピアノが弾ける=楽譜が読める=いつまでも楽しめる

ピアノを勉強しておいて良かったと思うことは、楽譜が読めるということ。

 

音大生の頃は楽譜を暗記して試験に臨んだり、それが苦手で試験が近づくと不安な日々を送ったりして、、

懐かしいですが。

 

 今や試験はない!

弾きたいと思ったら弾いて、

今日はこれでおしまいと思ったらやめて。

ピアノに自由な時間がかけられる。

 

これまでに貯めた楽譜は山のようにあるので

引越しの荷解きをしてから整理しました。

 

 そしたら懐かしい楽譜が出てくる、出てくる。

 

あ〜これ、やったな〜。

これ難しかったやつだー。

これ試験の曲だー。

 

 

私がベートーヴェン好きなの、

沢山の曲を弾いたからか。

その内から1曲↓

f:id:niconicopianolesson:20170329200231j:image

 

楽譜には注意のメモがいっぱい。

 

ここ、よく間違えてたのかー

忘れたけどそうなのかな。

あ、弾いてみるとわかる、やっぱりつまずきやすいわ。

でもあれ?昔より弾けてる気がする。

なんであの時はこれくらいのことで苦戦してたの?

練習量?

練習技術?

考え方?

 

 

 

そう、後半の「技術、考え方」が

昔に比べて、私の脳が高度になりました。

 

 

 

 

教える立場になってから

「こうしたら弾きやすくなる」技術を考えるようになりました。

 

昔は"ひたすら"練習すれば上手になると考えていました。

 

今は"コツ"を掴む方法を考えています。

 

 

明日も練習だー!

久々にがっつり練習してます^ ^

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖