子どもに勉強を教えるのは何歳から?

夫「ねえねえ、毎日何して(過ごして)るの?」

 

 

私「…」

 

 

 

 

 

 

仕事なし、夫のお弁当作りなし、娘の風呂入れなしの私、一体毎日何してるんだ?

 

 

これまでの私の行動と、これからの私の予定を書き出してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

「教育は6歳になってから始まりますが、学習は生まれたその時から始まるのです。」

 

子どもの脳の発達を研究した

グレンドーマン博士の言葉より

 

 

娘が生まれる前は子どもが生まれたらきちんと教育をしてあげようと盛り上がっていましたが、いざ生まれてくると「まだ」何もわからないし。「まだ」しゃべれないし。「まだ」座れてもないし。と、まだ・まだ・まだが先にきて"教育"どころでは無いだろうとタカをくくっていました。

 

 

しかしある時夫に言われ、あれ?私ダラダラしてない?と自分を再調整しました。

 

 

 

 

 

娘生後1ヶ月までの私は、

・産後の回復に努めるため、家事もほぼ無しで、横になっていることが多かったです。

 

ただ単に自分の体の回復を願っていました。

 

自分のもとにやってきた小さい小さい赤ちゃんに、ただただ感動していた毎日でした。

 f:id:niconicopianolesson:20170927142457j:image

 

 

 

娘生後2ヶ月までの私は、

・体の痛みが無くなり、家事を再開

・娘を預けて外出もするようにもなりました。

 

育児のサイクルが掴めてきたので隙間時間ができ始めました。

(控え気味に、、好きなものをおやつに食べる楽しみ?とかしていました)

 

娘には良さそうなことを色々試していました。生ピアノを聞かせてみたり、英語、中国語のCD音源を流したり、原色のおもちゃで相手したり。

f:id:niconicopianolesson:20170927143050j:image

 

 

 

娘生後3ヶ月までの私は、

・家事をするスピードが妊娠前の頃までに戻り、隙間時間がかなり増えました。

 

育児のサイクルは確立されてきたので安心して隙間時間を楽しむようになっていました。

(毎日映画やドラマを見るのが楽しみに!)

 

自分の時間を確保した代わりに、娘に良さそうなことを試さなくなっていました。

f:id:niconicopianolesson:20170927143157j:image

 

 

 

娘にはまだいいだろう

娘にはまだ早いだろう

 

そんな風に思い込んで

毎日を過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

娘生後3ヶ月を過ぎたあとの私は、

・グレンドーマン博士の言葉で気持ちを入れ替えようと思います。

(映画は土日だけで十分よね) 

 

 

娘に学習をさせよう!

自力で座れるくらいになったらを学習開始とし、それまでに母は準備をしたいと思います。

 f:id:niconicopianolesson:20170927143439j:image

 

 

 

 

【  時間は待った無し  】

 

やっとエンジンがかかりました。

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖