児童書から答えを見つける「死ぬのは、こわい?」

図書館にはピアノの楽譜があったりします。

ギターやウクレレの教本の方が多かったかな?

もうじき1歳になる娘には何の絵本を選んでいいかわからず、最近では私の本だけ借りていました。

娘は絵本の時間は少なく、私のピアノ練習の横でカスタネットを鳴らしたりペットボトルをベコベコしたり、最近では鍵盤ハーモニカの"吹く"を遊びで練習させています。

 

 

 

 

児童書は児童が読むものだと思い込んでました!

 

娘には早すぎる…

私は大人だし…

 

なんて考えていましたが、

児童書は「絵が楽しい、内容が夢溢れる、考えること沢山」の素敵なジャンルのようです。

 

ついに、手に取ってみました。

 

 

 

「死ぬのは、こわい?」

徳永進 

谷川俊太郎

 

 

 

これは一体何年生向きの本なのでしょう。

三十路の私にも知りたい話です。

 

 

物語は、診療所を開業した男性医者と、診療所を見学にきた中学2年生の男の子との対話がベースになっています。

 

医者が考える『いのち』についてでした。

 

人が『いのち』について気付くのは、

終わる時、止まる時、消える時。

そんな時でないと、そのものの全体が見えない。でも、大抵のことがそう。

一部抜粋

心に響いたので早速ブログに書くことにしました。

あと半分、全部読んで寝ます。

 

 

普段はあるからわからない。

もったいないね、ある時にわかって、

感謝して、味わって、他人とも大切な時間を過ごして生きていたいのにね。

一部抜粋

 

児童書、、

なかなかいいぞ〜

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

人見知りの生徒さん、ピアノの先生はこうやって対応してます

「体験レッスンに来た4歳の女の子、一度もピアノに触れず帰って行きました。どうやってレッスンを進めていけばいいのでしょうか?」

 

ピアノ講師をしている友人からの相談が来ました。

 

 

 

 

人見知り、というより緊張です。

 

緊張しますよね〜

新しい場所、初めてみる人(ピアノ先生)、初めてのピアノ!

急にお母さんに連れてこられて、はい、では弾いてみて?って初めて会う人に言われても!!って、感じですよね。

 

 

娘さんの人見知りを克服しようとピアノ教室にやって来たという親御さん。

親御さんたっての希望で正規にレッスンも始まります。いつも最初はこういう状態なんだとか。

 

 

 

 

【ニコニコ先生だったらこう対応するかな〜】

 

 

まずは緊張をほぐしてあげる事。

「教室まで歩いて来たの?」

「お家にはピアノあるの?」

「今日のお昼ご飯は何を食べた?」

 

返事が返ってこなかったら自分のことを話せばいいですね。

「私は電車でここまで来たんだ」

「私の家には二台あるんだよ」

「私はお弁当におにぎりを詰めてきたんだよ」

 

お弁当の歌って知ってる?

これっくらいの

おべんとばこ

おにぎり おにぎり

ちょいとつめて

 

 

歌の後はドリルでも書こうか。

宿題出すよ〜?お家でも出来るかな?

最後は鍵盤の「ドレミ」の場所を覚えて帰ってね〜

 

 

 

 

 

体験レッスンでは一度もピアノに触れなかった子に強要は禁物。

言葉を発すること、返事をもらったり、見返りを求めずにピアノの音や知識に触れてもらうだけでも先生との『貴重な』時間になるはず。

これが緊張を解く手掛かりなります。

 

 

生徒さんの自発的な姿勢をどうやって引き出すかは、生徒さん一人ひとりの性格と向き合うことが大切ですね。

 

f:id:niconicopianolesson:20180511163327j:image

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

尾道でのお花見

f:id:niconicopianolesson:20180406130042j:image

桜が満開の頃、夫の友人を呼んで庭のしだれ桜の下でバーベキューをしました。

 

f:id:niconicopianolesson:20180406130404j:image

満開の桜、キラキラしてて綺麗でした。

 

 

 

数日後

雨予報で桜が散る前にと、娘をおんぶして近くのお寺にある桜を見に行くことにしました。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20180406130833j:image

「西郷寺」

見応えのある大きな桜の木が道の両側にあります。

散り始めの日でしたが、すでに地面はピンク色。

ふわ〜と風が吹き、目の前にひらひらと桜が舞いました。

f:id:niconicopianolesson:20180406131509j:image

 

 

f:id:niconicopianolesson:20180406131624j:image

積もった桜をすくってみたら、

ふわふわでした。

 

桜吹雪の中でくるくる回ったり

花びらを空中で掴めるかしてみたり

初めて桜で遊びました。

 

 

 

次の日、夫が友人と夜桜を見に行くというので付いて行きました。

 

昼間ならロープウェイで山の上に行けます「千光寺公園」に向かいました。

山の上は風もよく吹いていたので桜はほとんど散っていました。提灯でライトアップされた雰囲気は、夜桜を感じられて良かったです。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20180406132930j:image

千光寺公園の展望台からの風景です。

尾道の夜景もいいですね。

 

 

 

 

短期の仕事が終わり

4月からまた一日中子育てです!

毎日何をして遊ぶか、

その合間にどうやって家事をするか、

子供の成長を楽しみながらこなしていければと思います。

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

 

 

 

 

僕には弾きたい曲がある!

今の所、私のピアノレッスンは土日のみですが、今年も生徒さんが集まる予定です。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20180205213337j:image

 

 

今月初めにピアノ教室に入ったのは小2の男の子。挨拶がきちんと出来て良ろしい〜と思っていたら三兄弟のお兄ちゃんだそうです。お母さんも頼もしいですね。

 

 

 

 

 

お母さま:弾きたい曲があるんだよね?

 

男の子:天国と地獄

 

私:あ〜あのかけっこの!

 

お母さま:どれくらいで弾けますかね?

 

私:1年くらいで頑張ってみましょう!簡単な楽譜もありますから!!

(年中組さんや年長組さんですともう少しかかります^ ^)

 

 

 

私は嬉しかったです。

 

 

今頃小学生に弾きたい曲を聞くと、○ィズニーや○KB48とかばかり。

もちろん、好きな曲があるのはいい事です。ピアノで弾けたら1人コンサートができるし楽しいですよね。

でも、私はピアノをやってるならやっぱりクラシックな曲を目標にしてもらいたいと思います。

 

 

ベートーヴェンエリーゼのために

ショパンの小犬のワルツ

モーツァルトのきらきら星変奏曲

 

ピアノ発表会などの定番曲ですよね。

 

 

 

 

たまたま自宅に天国と地獄の簡単譜があります。音楽雑誌に載っていた楽譜です。

 

初心者にも〜みたいな楽譜は意外と、練習中のお子様には向きません。辿々しい指遣いの大人用のような気がします。

音楽雑誌などに掲載されているのは正規の楽譜の雰囲気を残しつつ簡単に弾けるようにアレンジがしてあるので、たまにチェックするといい曲と巡り合うと思いますよ。

 

 

まずは私が練習していますね。
そしたら1年後、一緒に練習する日が楽しみです^ ^

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

今年もよろしくお願い致します!

明けましておめでとうございます。

 

新しい年が始まりましたね。

今年は義母さんと一緒におせち料理を作りました。年末年始は夫の家族が全員集まり賑やかな食卓となりました。

 

元日のきょう、尾道の天気は晴れでした。

夜には、月が大きくまん丸なのを見て興奮しました。

現在夜な夜な本棚の小説を断捨離をしているところです。

 

 

 

記憶力が優れている方には言う事がありませんが、忘れてしまったとしても『またやり直せばいい』と思います。

 

読んだ本の内容をすっかり忘れている私は、夏までにもう一度読み返そうと思っています。

一度読んだ事があれば蘇りが早いはずです。

 

一度練習した事のあるピアノ曲なら、時が経ってもう一度弾き直した時、指が思い出してくれるんです。

 

反復する事に無駄はありません。

むしろ良い事です。

ただし同じ間違いやミスは

繰り返さないように。

 

 

今年の目標です。

 

 

2018年もよろしくお願い致します。

f:id:niconicopianolesson:20180101232119j:image

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

楽譜選びは重要

・右手しか弾かない楽譜

・音符に色を付ける楽譜

・指記号がない楽譜

 

そんな楽譜で練習していては

だめ!

 

 

以前にブログに書きました。

こんなピアノ教室はイヤだ! - ニコニコ先生日記

 

 

ではどんな楽譜で練習するのがいいでしょうか?

 

 

 

 

私が使っている楽譜を紹介します。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20171231142846j:image

 

通称「オルガンピアノ新」 

 

私がピアノを習い始めた時

こちらの旧版を使っていました。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20171231143106j:image

・音符から上に付いてる棒は右手、下に付いてる棒は左手ですから最初から両手で弾く楽譜です

・指記号がついているので、番号を見て弾く癖がつきやすくなる楽譜です

・音符に色は付けません(色を付けるという作業に時間を割けません)

 

 

はじめの一歩を正しく丁寧に教わる事で、

音符が小さくなってたくさん出てきたとしても、楽譜を読むのに悩む事はありません。

基本は同じなのです。

 

 

 

f:id:niconicopianolesson:20171231143615j:image

モーツァルト キラキラ星変奏曲」の楽譜冒頭

 

両手で弾くことに悩む事なく、

指記号をヒントに運指をたどり

どんどん譜読みが進んで弾くことができます。

 

色で覚えてきた方は楽譜が虹色に見えると聞きますが、確かに音符が多ければそのように見えてしまいますね。

 

 

 

 

楽譜だけが重要、ではありません。

先生の指導方法も重要ですし、

自宅での練習も重要です。

 

進め方に疑問や不安があったら

是非、教室の先生に聞いてみてください。

 

楽譜は必ず読めるようになります。

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

こんなピアノ教室はイヤだ!

・右手しか弾かない

ピアノは両手で習いましょう。

右手だけって、鍵盤ハーモニカじゃないんだから!

そもそも右手しか出てこない楽譜の採用は考え物です。

 

 

・音符に色を塗る

ドは赤だから〜といって、音符にぐるぐるーと色鉛筆等で色を付けてしまうパターン、やめましょう。色でしか判断出来なくなってしまいます。

ドは赤、レは黄と決めたのは教室の先生です。

音符は世界共通語ですが、色は世界で統一させてませんから!

私は楽譜とは別の機会に、色を使って音階を教えることにしています。

 

 

 

・指番号がない楽譜を使っている

ベートーヴェンモーツァルトの楽譜には音符に1や5といった番号がありますよね。

右左各5本の指の指示を表しています。

指番号がない楽譜を使っているとその後出て来た番号を無視する兆候を示唆しますし、なんといったって、どの指で弾いていいか指示がないんだから指の動きはメチャクチャです。

初心者の楽譜にも指番号は必要ですよ!

 

 

 

あなたの通っているピアノ教室ではどんな楽譜を使っていますか?

あなたのピアノの先生はどうやって教えてますか?

 

 

初めてのピアノ、どんな楽譜から始めるかは重要です。

ピアノも教養の1つですから、丁寧かつ正しい指導を心がけたいものです。

 

 

 

 f:id:niconicopianolesson:20171223133654j:image

 右手だけを1年も習ってたら

左手の存在を忘れちゃいますよね〜

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖