得意料理

娘を出産後お休みしていた"夕飯係"が復活しました。

 

 

毎日5.6人分の量を作ります。

夫のお母さん、お父さんにも食べてもらうので実は毎回緊張はしますが、すでに半年くらい料理をしているので今では料理雑誌を見ずに、きんぴらや煮物が作れるようになりました。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20171011222440j:image

左から

・なすとしめじの味噌煮

・ごぼうと人参のきんぴら

・五目ひじき煮

 

こちらの3品は完璧

(いわゆる、美味しいね、がもらえます)

 

 

 

 

きんぴらはお弁当にも入れられるし、ひじき煮やなすやピーマンの味噌煮などは常備菜として常に作っている感じです。週に1回は必ずでしょうか。味付けは初めの頃はお母さんに聞きながらでしたが、もう一人でも味付けに迷わない品になりました。

 

 

こうやって"母の味"が生まれるんですね。

 

 

 

 

おっと。

 

娘は"父の味"も食べられるなんて

幸せですね。

f:id:niconicopianolesson:20171011224117j:image

週末は夫が料理してくれることが多いです。

この日は「牡蠣フライ」

最高に美味しかったです^ ^

 

 

 

 

明日も夕飯作りが楽しみです!

おやすみなさい⭐

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

お寺で寄席、落語を聞こう@尾道「光明寺」

f:id:niconicopianolesson:20171008205421j:image

招待券を頂いたので夫と行ってきました。

 

 

 

 

 

落語を聞くのは中学生ぶり、人生2回目です。

テレビドラマが好きな人、本を読んで感情移入しちゃう人なら、落語が面白いはず。

 

語りの人、ここでは「芸人」と言うそうですが、観客に世間話をしていると思いきや、それが元となりサッと話に入り始め、お客をどっと笑わしながらテンポ良く物語を語るんです。

芸人は一人で何役も演じていますが、感情移入が得意な私は難なくそれぞれの役を受け入れることが出来ました。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20171009154312j:image 

今回の芸人は大阪出身の月亭八方さん

光明寺の住職との昔からのご縁があって初尾道での登壇が決まったそうです。

月亭八方さんは落語一筋49年、お弟子の月亭八織(はおり)さんと一緒に約2時間も観客を笑わせてくれました。喧嘩を仲裁する男の話、自分もべっぴんさんをつかまえたい話、私も周りの笑いにつられて声を出して笑っていました。

 

 

光明寺のギラギラした装飾物と寄席のコラボ、とても良い企画だと思いました^ ^

 

 

 

 

この寄席、「尾道 灯まつり」の催しの一部だったんです。

 

f:id:niconicopianolesson:20171008211355j:image

地域の幼稚園や小学校の子どもたちが作った灯篭が街の至る所に並べられ、「あかりの道」を創り上げています。

 

その中を歩いてお寺へ。

 

来年は誰が来てくれるのでしょうか。

また落語を楽しみたいと思います!

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

稲刈り〜とろとろの柿〜マクドナルド

おじさん家でも

ついに稲刈りを迎えました。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20171008201959j:image

f:id:niconicopianolesson:20171008202125j:image

f:id:niconicopianolesson:20171008202651j:image

 

稲刈りは機械で行いますが、

袋に詰めた籾殻を乾燥機に入れるまでを人力で行います。

今年は実りが良く、豊作、だそうです^ ^

 

 

f:id:niconicopianolesson:20171008202927j:image

試しに、鎌で少しだけ刈ってみました。

中腰の姿勢で力を入れるのですぐに疲れを感じました。

 

 

食物を育てる方のご苦労を身をもって知ったので、食べ物は"大切に"食べたいと思いました。

 

 

 

 

おじさんの庭には果物の木がたくさん。

今日は柿狩りをしました。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20171008203956j:image

f:id:niconicopianolesson:20171008204006j:image

渋柿が完熟すると

とろとろでとーっても甘い柿になるそうです。

ほぼ果汁で最高に美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

夕飯は楽にテイクアウト。

マクドナルドのグランハウスバーガーが美味しかったです。

特にソースが良かった!また食べたい!と思うほど。

f:id:niconicopianolesson:20171008204520j:image

マクドナルドHPより

 

 

 

 

 

「遊んだ思い出」は「経験値」

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

 

10/4 中秋の名月 『栗ご飯と白玉』

f:id:niconicopianolesson:20171004124611j:image

すっばらしい

大粒の栗を

せっせと剥いてます。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20171004124650j:image

先週末におじさんの家に行って

栗拾いをしてきました。

 

 

栗拾いって、本当に落ちている栗を拾うんですね〜

栗ってどうやって「取る」の?と思っていましたが。

 

 

今晩は栗の炊き込みご飯とデザートに白玉入りのお汁粉の予定です。

 

 

 

あ〜楽しみ。

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

 

子どもに勉強を教えるのは何歳から?

夫「ねえねえ、毎日何して(過ごして)るの?」

 

 

私「…」

 

 

 

 

 

 

仕事なし、夫のお弁当作りなし、娘の風呂入れなしの私、一体毎日何してるんだ?

 

 

これまでの私の行動と、これからの私の予定を書き出してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

「教育は6歳になってから始まりますが、学習は生まれたその時から始まるのです。」

 

子どもの脳の発達を研究した

グレンドーマン博士の言葉より

 

 

娘が生まれる前は子どもが生まれたらきちんと教育をしてあげようと盛り上がっていましたが、いざ生まれてくると「まだ」何もわからないし。「まだ」しゃべれないし。「まだ」座れてもないし。と、まだ・まだ・まだが先にきて"教育"どころでは無いだろうとタカをくくっていました。

 

 

しかしある時夫に言われ、あれ?私ダラダラしてない?と自分を再調整しました。

 

 

 

 

 

娘生後1ヶ月までの私は、

・産後の回復に努めるため、家事もほぼ無しで、横になっていることが多かったです。

 

ただ単に自分の体の回復を願っていました。

 

自分のもとにやってきた小さい小さい赤ちゃんに、ただただ感動していた毎日でした。

 f:id:niconicopianolesson:20170927142457j:image

 

 

 

娘生後2ヶ月までの私は、

・体の痛みが無くなり、家事を再開

・娘を預けて外出もするようにもなりました。

 

育児のサイクルが掴めてきたので隙間時間ができ始めました。

(控え気味に、、好きなものをおやつに食べる楽しみ?とかしていました)

 

娘には良さそうなことを色々試していました。生ピアノを聞かせてみたり、英語、中国語のCD音源を流したり、原色のおもちゃで相手したり。

f:id:niconicopianolesson:20170927143050j:image

 

 

 

娘生後3ヶ月までの私は、

・家事をするスピードが妊娠前の頃までに戻り、隙間時間がかなり増えました。

 

育児のサイクルは確立されてきたので安心して隙間時間を楽しむようになっていました。

(毎日映画やドラマを見るのが楽しみに!)

 

自分の時間を確保した代わりに、娘に良さそうなことを試さなくなっていました。

f:id:niconicopianolesson:20170927143157j:image

 

 

 

娘にはまだいいだろう

娘にはまだ早いだろう

 

そんな風に思い込んで

毎日を過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

娘生後3ヶ月を過ぎたあとの私は、

・グレンドーマン博士の言葉で気持ちを入れ替えようと思います。

(映画は土日だけで十分よね) 

 

 

娘に学習をさせよう!

自力で座れるくらいになったらを学習開始とし、それまでに母は準備をしたいと思います。

 f:id:niconicopianolesson:20170927143439j:image

 

 

 

 

【  時間は待った無し  】

 

やっとエンジンがかかりました。

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

 

9月に入って、朝晩が涼しくなりましたね〜、そんな私の最近

久々に書きます。

育児が始まるとなかなかまとまった時間が取れませんね。

 

今日初挑戦したピザ作りが上手くいったのでその勢いで書いてみます。

 

 

 

 

夕飯にピザを焼いてみました。

f:id:niconicopianolesson:20170915230722j:image

 

生地はパン焼き器でこねてもらい、

f:id:niconicopianolesson:20170915230802j:image

取り出して二等分に切って丸めたあと、ふきんを被せて20分くらい休ませる。

焼くまでは冷蔵庫に入れておくのがポイント。←発酵を止めるためだそうです。

 

準備はこれだけ。

 

焼くまでに、キャベツと人参、ツナ入りのコールスローを作りました。

 

夫の帰宅を待って、一緒に生地をのばして具をのせてもらいました。

あとは200℃のオーブンで15分焼いて完成!

 

たまにはピザ、なんて日もいいですね。

 

 

 

 

 

 

尾道はレモン以外に、イチジクの名産地だって知ってました?

東京にいた頃はめったに食べたことがなかったので高級品だと思っていました。

 

8月下旬から旬を迎えたイチジク、大玉3個で350円とかで買えます。新鮮なものはかなり美味しいです。

f:id:niconicopianolesson:20170915231946j:image

f:id:niconicopianolesson:20170915232053j:image

イチジク最高です!

 

 

 

 

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170915232346j:image

実家の母と祖母が尾道に遊びに来てくれました。

上の写真は母撮り。

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170915232456j:image

話題の「道の駅」の帰りにお気に入りの尾道浪漫珈琲店に寄ってフレンチトーストを食べました。

 

 

 

 

f:id:niconicopianolesson:20170915232841j:image

こちらも、もうすぐ新米の季節です。

収穫は手伝いに行きます。

 

 

 

 

娘はもうすぐ百日のお祝いです。

 

 

 

 

ながながとお付き合いありがとうございました。

みなさんも良い連休をお過ごしください^ ^

 

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖

 

図書館コンサート『8月』琴とオカリーナ

合言葉は「サタデーナイト!」

 

ということで、娘を預けて2ヶ月ぶりに

夜のコンサートに行って来ました。

 

 

 

 

今回は琴とオカリーナ

私、オカリナって言ってたけど

正式なのは「オカリーナ」なのでしょうか?

女性二人がオカリーナ、男性が琴を担当しています。

 

f:id:niconicopianolesson:20170814125727j:image

 

オカリーナって私の中では「おもちゃ」でしたが、まず、大きさ・形が色々あって感心しました。

楽器は600円のプラスチック製のものから3,000円の陶器製のものまで色々ありますと、説明がありました。自分の好きな音、値段で選んでみてください、とのことでした。

進行役の、女性二人の笑いも起きるトークが解りやすくて、すっかりオカリーナが好きになりました。

 

琴担当の男性は13弦琴と17弦琴の2種類を弾きわけていました。

17弦の低い音が出る方でオカリーナの伴奏、13弦琴では早弾きがあったりするソロ曲を演奏してくれました。

またこの方、三味線を弾いたり、作曲・編曲もするそうで、1時間弱のコンサートで多彩に魅せてくれました。

 

 

 

 

初めてオカリーナの「演奏」を聴きました。

オカリーナの高音がとても澄んでいて綺麗でしたし、穴が少ないのに指をよく動かしていたので、おもちゃだと思っていた楽器に難しさを感じました。チキチキバンバンの早弾き、追いかけっこが楽しかったです。

 

 

オカリーナデュオ+和楽器のグループ

「千史原(せんしげん)」さん、

ありがとうございました^ ^

 

 

ちなみに、オカリーナの楽譜はピアノと同じ「五線譜」でしたよ〜

 

➖➖➖➖➖➖

ニコニコ先生日記

➖➖➖➖➖➖